メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

freee人事労務に関するFAQ

Q【freee人事労務】確定した給与をもう一度編集したい

A

確定した給与明細に誤りがあった等で編集したい場合、再度未確定の状態に戻すことが可能です。ただし、未確定に戻す場合の各種注意事項を確認の上で、問題なければ実施します。

確定済みの給与明細を未確定に戻す場合の注意事項

1.同じ「締め日支払い日」に属している従業員全員の明細が未確定になります。同じ「締め日支払い日」の中で、特定の従業員だけを指定して未確定に戻すことはできません。


2.明細を確定した後で従業員情報・勤怠情報に変更を加えていた場合、未確定に戻した際に起こる給与再計算時に変更内容が反映されるため、給与データが変わる可能性があります。

給与明細を未確定に戻す前に、各種バックアップを実施することをお勧めします。
※エンタープライズプラン・プロフェッショナルプランからベーシックプランにダウングレード後に明細を未確定に戻すと、プロフェッショナルプラン以上で利用できる勤務・賃金設定(「裁量労働制」や「管理監督者」など)の給与データは、未確定に戻した後に起こる自動再計算で消失しますのでご注意ください。

 

3.freee会計をご利用で、明細確定時にfreee会計に取引を登録(給与連携)していた場合、給与明細を未確定に戻すと 当該取引がfreee会計から削除されます。※例外あり


4.未確定に戻した給与明細を再度確定する際、ライセンス数(契約ID数)が不足していると給与明細の確定ができません。給与明細を確定しようとして契約従業員数不足に関するエラーが表示された場合は、0円を超える給与明細の従業員数に応じ 不足分のID数の追加契約が必要です。


5.給与明細確定時に[給与明細公開の日時を設定]ボタンから設定を行っていた場合でも、明細を未確定に戻した時点で非公開になります(公開日を未来日で設定していた場合は、公開予約が無効になります)。
明細を再度確定する際に、改めて公開日時の設定を実施してください。

確定済みの給与明細を未確定に戻す

給与明細を未確定に戻す操作は、次の通りです。

1. [給与明細]をクリックします。

 

2.未確定に戻したい給与の支払月をクリックします。
「締め日支払い日」タブが表示されている場合は、該当のタブを選択します(「締め日支払い日」を1つだけ設定している場合は、「締め日支払い日」タブは表示されません)。

例)2023年2月支払分 かつ「締め日支払い日」が「正社員」の給与明細を未確定に戻したい

 

3.[〇月支払い分の給与明細を未確定に戻す](※「〇月」は指定した月)をクリックします。

 

4.表示された内容を確認の上、問題なければ[未確定に戻す]をクリックします。

[未確定に戻す]を押下後に、キャンセル(押さなかった状態に戻すこと)はできません。

未確定に戻った旨のメッセージが表示されます。内容を確認し、適宜必要な処理があれば対応します。[閉じる]をクリックして戻ります。

自動で再計算が実行されます。数分経っても「計算中」から表示が変わらない場合は、ページを更新するなど再読み込みを行います。

 

5.再計算が終わったら、編集が必要な従業員の行をクリックして修正等の操作を行います。

以上で操作は完了です。

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ