FAQ
KING OF TIMEに関するFAQ
カテゴリ一覧
-
有休/各種休暇関連
-
勤怠データ確認/申請/承認
- 従業員一覧の表示順序はどのようになっていますか?
- 「エラー勤務」に表示されるのは、どのような 勤怠ですか?
- 全権管理者だけが可能な操作は何ですか?
- 「勤怠を締める」とは何ですか?
- 打刻時刻の先頭に表示される文字はどのような意味ですか?
- 1日のうちに複数の拠点で勤務した場合、それぞれ拠点ごとの労働時間を確認できますか?
- ある従業員の雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 従業員と管理者のアカウントを一元化することはできますか?
- 所属変更(異動)の処理が遅れた場合どうすればよいですか?
- 新しく従業員が入社した場合、どのような登録が必要ですか?
- 従業員の所属・雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 管理者アカウントは、どのように作成しますか?
-
集計項目のカスタマイズ
-
スケジュール
-
残業/休憩/各種勤怠計算
-
タイムレコーダー/打刻
-
エクスポート/インポート
-
変形労働/フレックスタイム
-
ログイン/パスワード
Q休暇を分単位で取得できますか?
可能です。
分単位休暇のご利用について
労働基準法第39条では、付与されている有給休暇のうち、年5日分までは
時間単位の有給休暇の取得は認められておりますが、分単位などの
1時間未満での取得は認められません。
そのため、分単位休暇取得のための設定は可能ですが、
本機能をご利用いただいたことでお客様が被る、損害・不利益について、
弊社はいかなる責任も負いません。
お客様の責任においてご利用をお願いいたします。
休暇の分単位取得機能のご利用をご希望の方は、サポートセンターまでお問い合わせください。
取得方法
1. 管理画面ホーム > よく使うメニュー > 「日別データ」をクリックし、
対象従業員の[編集]をクリックします。
2. スケジュール編集 > 「時間単位休暇」 >
<「種別」を選択し、開始時刻と終了時刻を入力します。
確認
タイムカード>日数集計>残日数も分単位で表示されます。
オプション > 表示形式 > 「時間表示形式」で10進数を選択している場合、
取得時間と残時間も10進数での表示になります。
(「10進数表示の際の少数第3位の取扱い」も適用されます。)
事前設定
●管理画面ホーム > 設定 > スケジュール > 休暇区分設定 >
時間単位休暇:「使用する」を選択 > [登録]
●管理画面ホーム > 設定 > 従業員 > 雇用区分設定 >
「休暇関連」の[詳細]をクリック >
「時間休暇の取得時間単位」で対象の休暇に「1分」「15分」「30分」のいずれかを選択 > [登録]