FAQ
KING OF TIMEに関するFAQ
カテゴリ一覧
-
基本情報
- 従業員一覧の表示順序はどのようになっていますか?
- 全権管理者だけが可能な操作は何ですか?
- 「雇用区分設定」とは何ですか?
- ある従業員の雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 祝日(会社独自の休日)を登録するにはどうすればよいですか?
- 従業員と管理者のアカウントを一元化することはできますか?
- 所属変更(異動)の処理が遅れた場合どうすればよいですか?
- 退職者はどのように処理すればよいですか?
- 退職者のICカードを再利用できますか?
- 新しく従業員が入社した場合、どのような登録が必要ですか?
- 従業員の所属・雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 管理者アカウントは、どのように作成しますか?
- 「所属設定」とは何ですか?
- 「従業員設定」とは何ですか?
-
勤怠計算
-
画面表示/言語
-
スケジュール管理
-
管理/承認
-
Myレコーダー
-
通知
-
休暇管理(KING OF TIME)
Q従業員と管理者のアカウントを一元化することはできますか?
A
従業員アカウントと管理者アカウントにはそれぞれにIDとパスワードが設定されており、個別のものです。しかし以下の設定を行えば、従業員アカウントと管理者アカウントを紐付けて一元化し、従業員としてログインした状態(タイムカード画面)から、管理画面に遷移できるようになります。
※二要素認証とは併用できませんのでご注意ください。
従業員アカウントと管理者アカウントの一元化設定
- 全権管理者アカウントで、管理画面にログインします。
- 設定 > その他 > オプションを開き、「企業情報」内の「管理者従業員紐付け機能」 が「使用する」になっているかをご確認ください。
- 設定 > 管理者 > 管理者設定 を開き、該当する管理者の「その他」から[従業員割当]をクリックします。
※admin全権管理者(IDが〇〇〇1admin)のアカウントには 従業員アカウントの紐付けができないため、「その他」内に [従業員割当]は表示されません。 - 管理者に割り当てる従業員を選択して、[登録]をクリックします。
従業員画面から管理画面への遷移方法
上記で管理者に割り当てた従業員アカウントにログインします。
画面上部に表示される[勤怠管理]をクリックすると、管理画面に遷移します。
※管理画面から従業員画面には遷移できません。