FAQ
KING OF TIMEに関するFAQ
カテゴリ一覧
-
有休/各種休暇関連
-
勤怠データ確認/申請/承認
- 在職外勤務(入社前や退職後)の勤怠データを一括削除できますか?
- 従業員の所属を変更する際の推奨運用
- 従業員一覧の表示順序はどのようになっていますか?
- 「エラー勤務」に表示されるのは、どのような 勤怠ですか?
- 全権管理者だけが可能な操作は何ですか?
- 「勤怠を締める」とは何ですか?
- 打刻時刻の先頭に表示される文字はどのような意味ですか?
- 1日のうちに複数の拠点で勤務した場合、それぞれ拠点ごとの労働時間を確認できますか?
- ある従業員の雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 従業員と管理者のアカウントを一元化することはできますか?
- 所属変更(異動)の処理が遅れた場合どうすればよいですか?
- 新しく従業員が入社した場合、どのような登録が必要ですか?
- 従業員の所属・雇用区分を変更するにはどうすればよいですか?
- 管理者アカウントは、どのように作成しますか?
-
集計項目のカスタマイズ
-
スケジュール
-
残業/休憩/各種勤怠計算
-
タイムレコーダー/打刻
-
エクスポート/インポート
-
変形労働/フレックスタイム
-
ログイン/パスワード
Q在職外勤務(入社前や退職後)の勤怠データを一括削除できますか?
確認方法
ホーム画面左側に表示される「対応が必要な処理」に、
「在職外勤務」として表示されますので、クリックしてください。
または、直接 全メニュー > エラー勤務 画面の「在職外勤務」タブをクリックし、
「在職外勤務」画面へ遷移してください。
在職外勤務の処理方法について
「在職外勤務」画面では、入社前、もしくは退職後に登録されている
打刻件数、スケジュール件数がご確認いただけます。
・[従業員設定]:誤った入社年月日・退職年月日を修正したい場合はこちらをクリックしてください。
・[一括削除] :こちらをクリックし、確認画面で [削除] をクリックすると在籍期間外の勤怠データを一括削除することが可能です。一度削除したデータの復元は行なえません。十分ご注意して削除してください。
※入社前、退職後の期間に打刻データが存在する場合も、利用人数としてのカウント対象となります。
一括削除の活用方法について
たとえば、仮の「入社年月日」を本日に指定することで、今日以前を在職外とすることで、今日以前の勤怠データを一括削除するようなことも可能です。
過去に登録したテストデータを一括削除したいような場合にご活用ください。
注意
入社前の打刻・スケジュールは、本日より過去3ヶ月以内のものが表示されます。 過去3ヶ月よりも日付が前の場合は「在職外勤務」とならず、本コンテンツに記載している方法で削除できかねますので、ご注意ください。