メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

freee会計に関するFAQ

カテゴリ一覧

Q【個人】固定資産台帳への登録方法

A

固定資産台帳へ固定資産を登録することにより、自動で減価償却とその仕訳が行われます。

固定資産購入時の処理

固定資産を購入した際には、「取引登録」「固定資産台帳への登録」 両方の登録が必要になります。
取引登録は、固定資産を取得したことを記帳するため、 固定資産台帳への登録は、減価償却費の自動計上、固定資産の情報管理を行うためです。
※ただし、前期から引き継ぐ固定資産は、freeeの利用初年度においては「取引」ではなく「開始残高」として設定をします。

 

固定資産台帳への登録方法

  1. [確定申告]>[固定資産台帳]をクリックします。

  2. [+固定資産を登録]をクリックします。

  3. [固定資産の登録]画面が表示されます。 固定資産台帳への登録はまず、次のような必要事項を入力します。

     

     

  4. 入力が終わったら、[保存]をクリックします。これで固定資産台帳への登録は完了です。

 

固定資産台帳への入力例

例えば、2,305,000円の営業車(車両運搬具)を2022/4/1に購入・事業供用した場合、 定率法を選択し耐用年数は6年になります。

 

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ