FAQ
freee会計に関するFAQ
カテゴリ一覧
-
基本設定(freee会計)
-
決算・確定申告
-
証憑の取り込み
-
受注・発注
-
その他(freee会計)
-
日々の取引登録
- 【個人】ポイントを使って経費を支払った際の処理方法
- 登録済みの取引を一括で修正したい
- 売掛金の消込方法について(明細あり)
- 売掛金の消込方法について(明細なし)
- 現金の売上を口座に入金した際の処理について
- 🎦重複した取引を削除したい
- 🎦取引を手動で登録したい
- 🎦登録済みの取引を一つひとつ修正したい
- 🎦明細を手動で登録したい
- 🎦前期に発生した取引で、支払いを行ったのが今期だった場合の処理方法
- 🎦クレジットカードの口座がマイナスになってしまう
- 毎月入ってくる決まった金額の明細を自動で取引登録したい(自動登録ルールの作成)
- 🎦支払手数料が引かれた金額の売上げを登録したい
- 取引先・品目・部門・メモタグ・備考を設定したい
- 【個人】「事業主貸」「事業主借」とはなんですか?
- クレジットカード口座の残高がずれてしまっている
- 作成済の自動登録ルールを編集したい
- 不要になった自動登録ルールはどうしたらいいですか?
Q🎦クレジットカードの口座がマイナスになってしまう
クレジットカードの残高がマイナスになる理由
クレジットカードは支出のための口座ですので、残高はマイナスもしくは0(ゼロ)が正しい状態です。このマイナス残高は、カード支払いを利用したが引き落とされていない金額、(未払い残高)を表しています。
- クレジットカード支払いをし、freee会計上で支出取引として登録
⇛「未払い残高」がマイナス金額として累積していきます。 - カード利用額が銀行口座から引き落とされ、freee会計上で口座振替として登録
⇛累積していた「未払い残高」が引き落とし金額分減り、クレジットカード残高が0(ゼロ)に近づきます。
カードの締め日・支払い日によっては、残高が常にマイナスになることもございます。
※継続的にクレジットカードを利用されている場合
※継続的にクレジットカードを利用されている場合