メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

freee会計に関するFAQ

カテゴリ一覧

Q毎月入ってくる決まった金額の明細を自動で取引登録したい(自動登録ルールの作成)

A

freeeでは事前に「こういう条件(収支区分/取引口座/金額など)の明細は、このような取引を登録する」というルールを作成しておくと、「自動で経理」での取引登録を自動化できます。この「自動登録ルール」は、いつでも編集が可能であり、手動でも作成できます。

 

「自動登録ルール」は、登録だけではなく、入力内容を推測させることもできます。

自動登録ルールについて

特定の条件に合った明細に対して、指定した処理を行うルールを作成することができ、このルールを「自動登録ルール」といいます。事前に自動登録ルールを作成しておくことによって、いつも手動で行っていた処理を自動化することができるようになります。
例えば、毎月発生する家賃や水道光熱費を支払った際の明細を効率よく処理することができるようになります。
「自動登録ルールを適用する条件」と「条件に一致したとき行う処理」という2つの要素から、自動登録ルールは構成されます。「この条件に合致する明細は、この処理を自動的に行う」というような設定です。ルール作成時は、この2つの要素から必要な項目を設定します。

自動登録ルールの作成方法

  1. [設定]  > [自動登録ルールの設定] をクリックします。

     

     

  2. [新規作成] をクリックします。

     

     

  3. 表示された「自動登録ルールの作成」画面内で、「自動登録ルールを適用する条件」の各項目を入力し、「どのような内容の明細に対してルールを適用するか」を指定します。

     

     

     

     

  4. 次に、「上記の条件に一致したとき行う処理」の各項目を入力し、「どのような処理を行うか」を指定します。

    まず初めに「条件に一致した明が入ってきたときのアクション」を選択します。アクションとは、「freeeにどのような処理をさせるか」ということです。

     

     

    毎月入ってくる決まった金額の明細を自動で取引登録したい場合、アクションとしては次の2つが考えられます。[取引を登録する] または [プライベート取引を登録する] の2つです。
    それぞれの画面は以下のようになります。

    【[取引を登録する] の場合】

     


    【[プライベート取引を登録する]の場合】

     

     

     

  5. 「自動登録ルールを適用する条件」と「上記の条件に一致したとき行う処理」の両方の設定が終わったら、[作成する]をクリックします。

     

    以上で操作は完了です。

作成したルールを明細に適用する

自動登録ルールは、作成後に同期された明細に対して自動的に適用されます。そのため普段は自動登録ルールを適用する操作は不要です。  
ただし、すでに同期されていた、登録待ちの明細に対して新規作成・編集した自動登録ルールを適用させたい場合は次の操作が必要です。

なお、ここでは処理方法を「取引を登録する」または「プライベート取引を登録する」で作成した自動登録ルールのみに限定してお伝えします。

 

【登録待ちの明細すべてに適用する】

  1. [取引] > [自動で経理] をクリックします。

     

     

  2. [自動登録ルールの適用] > [最新の自動登録ルールを適用] をクリックします。

     

  3. 「最新の自動登録ルールを適用する」メッセージが表示されます。

    確認の上、[登録する]をクリックします。

     

     

    以上で操作は完了です。

[登録する]をクリック後、合致した明細に対して自動登録ルールがただちに適用されます。なお、操作時のページに表示されている・いないに関わらず、ルールに合致したすべての未登録明細が対象となります。

 

【特定の明細に対して適用する】

  1. [口座] >[明細の一覧]をクリックします。

     

     

  2. 画面上部の「検索条件」欄の各項目を指定し、自動登録ルールを適用したい明細を絞り込んで表示させます。

     

     

  3. 明細左端に表示されるチェックボックスにチェックを入れて、選択します。

     

    ""

     

  4. [一括操作]>[自動登録ルール]をクリックします。

     

     

  5. 「自動登録ルール適用」メッセージ画面が表示されます。確認の上、[適用する]をクリックします。

     

     

    以上で操作は完了です。

     

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ