メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

freee会計に関するFAQ

カテゴリ一覧

Q🎦取引を手動で登録したい

A

「取引の一覧・登録」というメニューから行います。freeeでは、オンラインバンキングやクレジットカードの同期設定、または明細をアップロードすることで記帳を自動化できます。一方で、領収書や請求書を元に、手動での取引登録をせざるを得ない場合もあります。そのような場合は「取引を登録」を用います。

なお、freeeでは、銀行口座からの引出と銀行口座への預入は、取引登録ではなく「口座振替」として登録します。

手動で取引登録をするケース

  • 決済の前に未決済の取引登録をしたい(発生主義での計上)場合
  • オンライン上には情報のない取引登録をしたい場合
    (オンラインバンキングをご利用されていない、ご利用のオンラインバンキングがfreeeに未対応)

決済済みの取引登録をする

取引内容が確定した日(発生日)と賃金の支払や受取を行った日(決済日)が同じ場合は、決済ステータスを「完了」として取引登録を行うことができます。
例えば、現金で物品を購入した場合には、その場で決済まで完了しているため、決済済みの取引として登録をします。

 

  1. [取引]  > [取引の一覧・登録]をクリックします。

     

     

  2. 決済ステータスは「完了」を選択し、必要な項目を入力します。

     

     

  3. 最後に、画面上部で選択した「収支」にあわせ [収入を登録] または [支出を登録] のいずれかをクリックし登録します。(「収支」で収入選択の場合、[収入を登録]をクリック)

     

 

以上で操作は完了です。

未決済の取引登録をする

取引内容が確定した日(発生日)と賃金の支払や受取をした日(決済日)が異なる場合は、決済ステータスを「未決済」として取引登録を行います。
例えば、契約は成立したが、支払日は後日となる取引は未決済の取引として登録します。

 

  1. [取引] > [取引の一覧・登録]をクリックします。

     

     

  2. 決済ステータスは「未決済」を選択し、必要な項目を入力します。

     

     

  3. 最後に、画面上部で選択した「収支」にあわせ [収入を登録] または [支出を登録] のいずれかをクリックし登録します。(「収支」で収入選択の場合、[収入を登録]をクリック)

     

    以上で操作は完了です。

 

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ