メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

freee会計に関するFAQ

カテゴリ一覧

Q【個人】初期設定の流れについて

A

「①事業所の設定」→「②口座の登録」→「③開始残高の設定」→「④固定資産台帳の登録」の順番での設定がおすすめです。

事前に用意いただくといいもの

以下の書類やデータを事前に用意しておくとスムーズに設定することができます。

必要になるタイミング 設定のために用意するもの
口座の登録時
  • ネットバンキングのIDやパスワード
  • ネットバンキングで必要な電子証明書・ICカード
開始残高の設定時
  • 前年度の決算書(貸借対照表)
  • 前年度末の残高が確認できる通帳
  • 当年度の最初に発行されたクレジットカードの請求明細
  • 前年度末に発行されている請求書
  • 前年度末に受け取った請求書

初期設定の流れ

freee会計で記帳を開始するための初期設定は以下の順番で行うとスムーズです

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ