メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

KING OF TIMEに関するFAQ

カテゴリ一覧

Q集計時間を10進法表示、60進法表示で切り替えるにはどうすればよいですか?

A

集計時間を10進法表示、60進法表示で切り替える方法を解説します。

管理画面や従業員画面上の表示と、データ出力時の表示とで設定箇所が異なりますのでご注意ください。

 

補足

「打刻時刻」は10進数表示にはできません。60進数で表示されます。

 

 

管理画面や従業員画面上の表示

※全権管理者、または「オプション」権限が「◯閲覧・編集」の一般管理者だけが可能な操作です。
設定 > その他 > オプション > 表示設定カテゴリ > 時間表示形式 にて切り替えます。

10進数 (1時間30分を 1.50 と表示)
集計時間を以下のように表示します。

1時間15分 →1.25
1時間30分 →1.50
1時間45分 →1.75

 

60進数 (1時間30分を 1.30 と表示)
集計時間を以下のように表示します。

1時間15分 →1.15
1時間30分 →1.30
1時間45分 →1.45

補足

「10進数」を選択する場合、「10進表示の際の小数第3位の取扱い」項目も 選択してください。

データ出力時の表示

データ出力時の表示方法は、レイアウトごとに設定します。

※全権管理者、または「オプション」権限が「◯閲覧・編集」の一般管理者だけが可能な操作です。
エクスポート/インポート > データ出力(エクスポート)カテゴリ > [月別データ[CSV]]
(または[日別データ[CSV]]、[タイムカード[PDF]]) の隣の出力レイアウト作成 >
対象レイアウトの[編集] > 時間表示形式 よりご設定ください。

「10進数」、「60進数」に加え、「分単位」を選択できます。

分単位 (1時間30分を 90 と表示)
集計時間を以下のように表示します。

1時間15分 →75
1時間30分 →90
1時間45分 →105

補足

各集計画面の[Excel出力]ボタンからの出力は、 管理画面の時間表示形式に準じます。

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ