メインコンテンツに移動

よく見られているFAQFAQ

KING OF TIMEに関するFAQ

カテゴリ一覧

Q【Myレコーダー】操作方法

打刻画面

番号項目名説明

1

打刻所属選択

※打刻所属を選択できるように設定している場合に表示されます。
どの所属での勤務として扱うのか、打刻所属を選択できます。

2

打刻ボタン※設定によっては、表示されている打刻ボタンや表示名が異なる場合があります。
出勤、退勤、休始(休憩開始)、休終(休憩終了)など、各種打刻できます。 

3

位置情報取得状況 

位置情報の取得状況が表示されます。 

 

管理者の方へ

「打刻所属選択」は、以下より設定できます。

管理画面 > 設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 該当所属の[編集]をクリック > 携帯ブラウザ打刻・Myレコーダー設定 カテゴリの「Myレコーダーからの打刻所属選択」

 

・打刻所属選択を行わない:Myレコーダーで打刻所属を選択しないため、すべて自所属の打刻として扱われます。
・ヘルプ登録済みの所属から選択:Myレコーダーの打刻ボタンの上に打刻所属を選択するセレクトボックスが表示されます。
・ヘルプ登録済みの所属から打刻所属を選択でき、Myレコーダーでの打刻でも他所属の勤務として記録されます。
・全ての所属から選択:Myレコーダーの打刻ボタンの上に打刻所属を選択するセレクトボックスが表示されます。すべての所属から打刻所属を選択でき、Myレコーダーでの打刻でも他所属の勤務として記録されます。
※PWA仕様のMyレコーダーでのみ利用可能です。

 

メニュー

Myレコーダー右上のアイコン[≡]をクリックすると、操作メニューが表示されます。各項目の詳細は以下の通りです。

タイムカード

タイムカードが表示されます。

補足

以下のように設定している場合は、この項目は表示されません。

管理画面 > 設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 対象者の所属の[編集] > 表示設定カテゴリ > タイムカードボタンを表示 → しない

打刻履歴

このブラウザで打刻した履歴が表示されます。異なるブラウザや他の認証リーダーで打刻した記録は表示されません。

項目名説明

OK 

打刻データは問題なく送信されました。 

保存 

打刻データは、ブラウザに保存されました。
次回オンライン時に、サーバーへ再送信されます。 

保存送信OK 

ブラウザに保存された打刻データが問題なくサーバーへ送信されました

保存送信NG 

ブラウザに保存された打刻データはサーバーへ送信されませんでした。
※同じ時間(秒まで同じ時間)で複数回打刻した場合、それらの打刻は二重に打刻されたものとみなし、1つの打刻だけをオフライン打刻として送信する挙動です。 

補足
・ブラウザのキャッシュを削除すると、打刻履歴も削除されます。 
・打刻履歴は最大100件まで保存されます。100件を超えると、古いものから削除されていきます。

メッセージ

サポートセンターからのお知らせ(システムメンテナンスなど)が表示されます。

テーマ切り替え

2種類のテーマを自由にお選びいただけます。個々人で自由にお楽しみいただけます。切り替え結果は、そのブラウザだけに反映します。

ログアウト

ログアウトします。ログアウト後は、ID、パスワードの再入力が必要になります。

この回答はお役に立ちましたか?

ページ上部へ